Dari|Bao teardrop -Gold ribbon-
¥18,700
SOLD OUT
【サイズ】頭回り 57~59cm つばの長さ 6cm 高さ 10.5cm
【素材】
本体:天然草(バオ) 100%
リボン:レーヨン 60% 綿 40%
【原産国】日本製
*Tax included.
※別途送料がかかります。送料を確認する
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥15,000 will be free.
ヨーロッパヴィンテージの風格漂う夏の必須アイテム
天然草の一種である「バオ」を使用したティアドロップ型のストローハット。
被り口のサイドが狭く、前後が長いヨーロッパ型のデザイン。二度の型入れを行い、丁寧に仕上げられています。
バオは「ココヤシ」というヤシ科の木の葉や幹の皮から作られる素材で、天然草の中では特に頑丈と言われ、その上軽くて通気性も良いという非常に優秀な素材です。
見た目に関してもきめ細やかな編み目で高級感が漂っています。
少し前から市場に出回る量が減少傾向にあり、希少性の高まりから年々価格が高騰しているとかしていないとか。そのうち高級ハットでおなじみ、あのパナマハットよりも高くなる可能性も示唆されています。

通常リボンは「グログランテープ」が使用されるのが一般的ですが、こちらのハットにはアメリカ製の「モロコシテープ」を採用しています。
違いはというと、グログランテープは端が山なりになっているのに対し、モロコシテープは画像のとおり、端がフラットになっています。
またグログランテープと比べると、より繊細かつ光沢があるのが特徴で、昔のシルクハットやボーラーハットなど、ドレス色の強いハットに採用されていました。
あとリボンの上にボタンのようなものが付いていますが、こちらはウインドキャッチャーと呼ばれるもので、風でハットが遠くに飛ばされない様にジャケットのフラワーホール等に通して使う物。ヴィンテージのハット等では見られるデザインですが、最近のハットにはほとんど付いていないかと。
このような少し見ただけでは全く気付かないようなディティール。
加えてクラシカルな背景まで落とし込んでくるのは、実にDariさんらしくさすがの一言。

頭回り59cmと、どちらかと言えば男性寄りのサイズ感ですが、後頭部スベリの内側をめくるとサイズ調整がテープが隠れていて、こちらで2センチ程度サイズを小さくすることが可能です。
ご自身の頭のサイズ・髪形などに合わせてご活用ください。

Dari(ダリ)
2009年にデザイナー有馬大輔(Arima Daisuke)がスタートした日本の帽子ブランド。
『正統でアバンギャルド』一見矛盾する要素を統一させる世界観。
シンプルでありながらもどこか癖のある、さりげないディテールにこだわった帽子を生み出しています。